>  2005/06/28 (火) 03:46:58        [qwerty]
> > http://www.jaro.or.jp/nqa.html/nqa_00.html
> > おまえらJAROにも注目しようよ(;´Д`)
> 地味すぎる(;´Д`)

Q14:インターネット会員募集とうたったパンフレットを見て応募した。会員
には、「プロバイダー契約のみ」から「プロバイダー契約とパソコンのセッ
ト」の4プランがあり、パソコン・セットでの会費は月額4,000円とボーナス月
加算11,000円で3年間の契約となっていた。また、このセット契約だと3年間
の契約終了後、「パソコン無料進呈」と表示していた。この表示に魅力を感じ
て申し込んだわけである。
 ところが、送られてきた申込書を見ると、パソコン代金の分割購入になって
いる。パソコンをあたかも無料で進呈するように書きながら、実態は購入させ
る悪質な商法ではないのか。

 A14:広告主に苦情を伝えたところ、「当初はプレゼントと表示していたが
クレームが多くあったので、無料進呈とした」とのことであるが、意味的には
全く同意語である。さらにパンフレットには、「途中解約の場合はパソコン代
金の一括清算金を徴収」とあるところから、実態はパソコンの販売なので、無
料進呈との表示は修正するよう要請した。

参考:2005/06/28(火)03時44分39秒