> ───犯人の残したメモ(携帯の掲示板への書き込み)は驚くほど稚拙で気が滅入る > が、見過ごせない記述もある。例えば派遣先の社員食堂で、派遣社員は正社員の3割 > 増しの料金を取られるという。ひどい話だが、実は日本の会計制度や税制はそうなっ > ているのだ。企業にとって派遣元というのは、仕入れ先であって、派遣されてくる人 > 間は取引先の人間なのだ。そうした人間に、原価割れした値段で社食の食事を出した > ら損した部分は「福利厚生費」ではなく「交際費」になってしまう。税法上もそうだ > し、商法上もダラダラ交際費として出していたら背任になりかねない。露骨に「コス > トダウンのために派遣に切り替えた」というだけでなく、法制度がそうした差別を後 > 押ししているのだ。少なくとも「共に働く仲間」への処遇ではない。しかも支払い能 > 力は派遣社員の方が正社員より格段に劣るのだ。 いちいちそんな区別して取ってるところもあるのか(;´Д`) 参考:2008/06/14(土)17時08分26秒