>  2008/06/27 (金) 21:13:07        [qwerty]
> > 落書き自体は日本人が昔から好きだったことだよ
> > アンコールワットに落書きした武士や熊本城の工事中に落書きした人夫なんか有名だろ
> > あと江戸時代にはお上への批判や風刺を落書きするのが流行ったよな
> > ただ最近の落書きってのは日本伝統の意味のある落書き(ユーモアや意見など)ではなく
> > ただ名前や所属組織を書く自分のマーキングとしての意味しか持ってないものが多いから
> > 情けないって話だと思うんだよ
> 今は江戸時代でもないし日本国内のことでもないんですが

読んでて感じたけど
現在の日本人の興味深い心性としては
落書きという行為じゃなくて
落書きした人に対する異常な批判にあるように感じた
そんなの確かに悪いことだけど謝ったら済むことじゃないですか
日本には働かなかったり仕事が続かなかったり
挙句の果てには街頭でナイフを振り回すようなどうしようもない若者がいる
それと比べたら文化財の落書きなんか若き日の過ちとして許せるじゃないですか

参考:2008/06/27(金)21時09分09秒