> 2008/07/08 (火) 08:42:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 愛ちゃんについてはともかくも乃絵に貴殿が過去触れていないというのはあまりだと思うけどなあ(;´Д`)
> > それでいてまた結局酒蔵を次ぐことにもなるのだろうしそういう微妙な立場にある人だ
> > けれども比呂美はどうだろう?
> > ある程度干渉したがる傾向のある比呂美は上手くバランスを取れるだろうか?
> > 漏れは少々疑問に思う
> > 愛ちゃんであれば適当に遊ばせて上手くバランスを取るように思われるし
> > 乃絵は乃絵で確かにしんいちろうを導こうとしたかも知れないけれど
> > だからといって極端に押しつけるではない
> > 或いは他の人達にそう思わせ違っているという以外にどう解するべきか漏れには全く分らない(;´Д`)
> > 欠点は欠点として受け入れればいいよ
> > 乃絵にもあいちゃんにもよいところもあれば良くない点もあるだろう
> > それだけのことじゃないかなあ
> >極度の電波女であるキチガイであると貴殿は常々主張している
> 意図的な見落としはやめにしてもらわないと話にならない
> そんなことは常々言っていない
> >皆無とは言わせないよ
> ほとんど触れていない=皆無
> でないのは論理的必然なので触れるまでもないところだ
> >現状がそのまま結婚生活になったとしたら?ということでしかあり得ないのだから
> 現在の状態のままではないだろうし放映分だけでは情報が少ないからそこまでは判断しないと言っているのだから
> その結論として貴殿とは見解が一致しないと主張してて論理的破綻はどこにもないと思うけど
> なにしろ
> >何しろそれ以降は結局のところ描かれない
> からね
> だから変化は起こらないだろうし情報は十分というのであれば
> それは貴殿が作中からそう信じるに樽だけのものをピックアップするべきであってこちらは関知しない
> >乃絵に関する比呂美の態度から明らかだ
> 乃絵が特殊な女だと一貫して主張している貴殿が特殊な女と対したときの事例のみを使って明らかだというのは根拠が弱い
> 根拠が弱いからこそこちらは情報が足りないと言っているわけで
> >こうした条件で男性はどう対応するだろう?
> ここでまた新たな拡大解釈が行われているけど
> 比呂美に対応するのは幼なじみで同じ家で暮らしてきた眞一郎なのであって
> どこかにいるであろう架空の一般男性ではない
> > 比呂美に関しては他のキャラクターと違ってほとんど交際=結婚という筋道が見えている
> と貴殿が言っているのだから上の仮定は成り立たない
> その次の段落については再三言っているとおり程度の問題を拡大解釈している
> 家業について語るな
> 比呂美と眞一郎が継ぐと仮定したうえにさらに将来の家業の行く末について
> 高校時点での振る舞いだけで推測するには不十分と言っている
> 本当に語りたいのであればふたりは家業を継ぐことになるのだろうかというところからはじめないとそもそも議論になってない
> その次の段落については前回はいうに値しないと判断したからそのまま議論から退出したのであって
> リスクを受け入れていないのでもなければ同一視を避けてもいない
> 今回もされたままだと議論が混乱するから今回の議論のために指摘したのであって
> いつでもすべてを解説してもらえるわけではないよ
> >現在の比呂美の性格等を見て上手く行くかどうかはやっぱり漏れは疑問だなあ
> については
> ・情報量が少ないのでどちらの可能性が高いとも低いとも言いかねる
> から「絶対ない」「単に」「実例」「単なる」「単純に」「一見」「明らかな」「基本的には」
> というような判断は下せないだろうといっておきたい
> 極端に干渉してたのは「ちゃんとする」以降「嫌いになってない」までで
> その期間は視聴者も眞一郎の気持ちを測りかねてるときに
> ちゃんとすると言ったのはなんだったのかを追求するのは不自然ではないし
> 恋愛のいちばん不安定な時期だけとってほら過干渉だというのはやはり情報の少なさ故だろう
> で最後の段だけどなんで「一切拒否」「完璧」「みなしたがってる」んだ?
> どこら辺に一切拒否があるのか理解しかねる
> 暗くてずるいは欠点でしょう?
> まさかとは思うけど
> その部分をおれは好ましいと感じるという=欠点の指摘の一切拒否・完璧な女性であるとみなしたがっている
> といっているんじゃないだろうね
> 暗くてずるいという欠点を持つということとおれがそれを好ましく思うのは並立可能な理屈でしょ
> 何度も言うけど拡大解釈するのと無根拠に断定的な形容つけるのと言ってもいないことばを付け加えるのは避けてくれ
お前らはあれか?(;´Д`)昔ときメモの虹野さきとかいうスベタについて
熱く語り合ってた奴らか?
参考:2008/07/08(火)05時28分53秒