>  2008/08/17 (日) 22:11:30        [qwerty]
で、これがくろきげんの文体模写で騙りなんだけど内容はほぼ正確とおもわれる秀逸な投稿

259 名前:黒木玄 投稿日:2001/08/16(木) 21:26

やあやあ、哲学板の厨房のみなさん、1が殺したついでなんで、僕がネットで
掲示板を6年以上運営して得た ノウハウを教えてあげますよ。
これがとてもうまく行くし、Sの僕には たまらない至高の快楽の泉なのだ。

まず世の中に出回っている「批判本」「攻撃本」やネット上の同様なサイトで情報収集しておくこと。
で、ネット上で知らず知らずのうちに地雷踏んでるサイトをチェックする。
実名や固定ハンドル使っている奴がいる場合は検索エンジンを駆使して情報を補強。
IPアドレスと過去の発言も含めて全てデータベース化すること。
アクセスログと照合して、誰が板を見ているかをなるべく特定しておく。
こうして僕が蓄積したネットのWho’sWhoは登録人数延べ2千人というところ。
で準備万端になったら板で実名攻撃を開始。ここで最初に出すネタは限定しておくこと。
こうして網をかけとくと、間抜けな関係者が書き込んでくるのだ。
ここでストックしておいたネタで一挙に恥をかかせてあげる。
それで、アクセス禁止・書き込み禁止にして相手が
手も足も出ない状態にしてしまうのが至高の快感。
この時アクセスログを解析して、何をしてたか把握する。特徴的な
時は板で暴露するのも一興だね。
わかったと思うけど、自己紹介ルールがここで決定的に機能しているんだよね。
もちろん「恥をかいてもいい程度に自己紹介」というのは、アイロニーを

醸し出すための僕が凝らした趣向なのだ。
こんな感じで、僕は大体一日10時間ぐらいは板の維持作業してる。
数学の研究?そんなの6年前に辞めてますよ。こんな素晴らしい趣味があるだけで毎日が充実してしまいますからね。
どう哲学板の厨房のみなさんも、こういう板作ってみたら?僕が入念に作ったCGIを
提供しますよ
藤田氏が今日読んだのはこれとこれです。
ttp://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijiban/b0033.html#b20010802181627

参考:2008/08/17(日)22時06分33秒