>Six Perfections 投稿者:Six Perfections 2008/08/24 (日) 17:03:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 札幌記念見ていました。マイネルチャールズが押されていましたが、彼はまだ2歳オープンクラスの馬なので古馬が勝つと思っていました。
> > マツリダゴッホとタスカータソルテ(タタソールカルテと間違える)についてですが、タスカーはとてもよいオープンであり好きです。
> > 問題のマツリダゴッホについては、坂を駆け上がるのが上手な馬なんで、阪神や中山が強いと思います。宝塚に出れなかったのは残念。
> > 加えてこの馬は年齢を1つ下げてデビューすれば皐月は確実に勝っていた。相手がディープスカイなら2冠達成と3冠達成は不可能ではなかった。
> > なぜ、1つ年齢をさげていないかというと、考えられるケースでは①素質があるのでそのままダービーを勝てると思いデビューさせた。
> > ②素質や資質がそれほど魅力的でないのでそのままデビューさせた。クラシックを勝たせて確実に種牡馬にしたいほどの馬ではなかった。
> > ③オーナーが年齢詐称によるクラシック取得を嫌った。おそらく③が正解だと思います。よって、マツリダには秋古馬三冠のうちどれかを
> > サムソンのいない間にとって無事、種牡馬になってもらいたいですね。率直に言って、年齢を1つ嘘をつくだけでエアシャカールと同レベルになっている。
> > 人気して負けたマイネルチャールズについては、これは古馬オープンのペースにスタートからついていけていないかった。
> > スタートで上げ足を取られてフラフラ。自身のポジションをキープするだけで必死。クラシックよりペースがはやかったんだと思います。
> > 4コーナーを回る際にジョッキーは既に鞭を抜いていたので反応も悪かったんでしょう。勝てるレベルではまったくなかった。
> > 小倉では武豊ジョッキーが先行によってニルヴァーナで快勝していました。豊といえばまくりでしたが、それは今まで乗っていた馬の中で最も強い馬が、
> > 上がりの早い馬だったので、そういう戦術に偏っていたんだと思いますが、豊が今乗っている馬で最も強い馬はサムソンであることから、
> > まくりではなく、先行での快勝もできるようにしているんだと思います。僕も秋に向けてちょっとづつ調子が上がってきました(((* ` ω´))
> 間違えました。マツリダゴッホは年齢を詐称すれば2007年度クラシックなんで相手がヴィクトリーとウォッカでした。
> オーナーには失礼ですが、馬鹿だ(失笑 皐月/ダービーの2冠は取っています。この馬はエアシャカールです。がんばって秋古馬三冠とってもらいたい。
> 宝塚出れないのも不運でしたが、セントライト記念で落馬したのも不運ですね。ここを勝っていれば菊花賞の1冠は好走以上はできたかな。
マツリダゴッホはエアシャカール/ネオユニヴァース同等レベル。
参考:2008/08/24(日)17時01分24秒