> 2008/09/03 (水) 11:43:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > さんざん使った挙げ句って(;´Д`)まあ使うだろうけどさ
> ってかビニールのじゃなくてシリコン性のリアルドールだとさすがにパッと見じゃわからんけどな(;´Д`)
ダッチワイフって自主規制用語にならないのかな(;´Д`)
新聞社の記事で使うのはまずいだろ
ダッチワイフのダッチ(Dutch)は“オランダ人”や“オランダの”の意味
(注意:英語では蔑称を含む)である。 英語では 俗にdutch wife(オラン
ダ風妻)という。当然のことだがオランダ人がこれを特に愛用しているとい
う事実はなく、イギリス人やアメリカ人が商売敵のオランダの抱き枕に対し
て「オランダ人はもてないからこんなものと性交している」という差別的な
意味をこめてつけた名称だといわれている。dutchには「質が悪い」という
意味合いもあり(もとはオランダと戦争をしたイギリスのつけた蔑称)、英
米の妻と比べると、性交しかできない「質の悪い妻」との揶揄もあるだろう。
当のオランダ人にはたいへん不愉快な表現であり、意味上でも適当でないた
め、今は"sex doll"の方が使われている。
参考:2008/09/03(水)11時39分01秒