> > 理学部出身なので経済サッパリな俺なので阿呆な質問と思わないで欲しいんだけど > > 蓄積された社会の富の総量が過剰になったら > > それが暴落によって消滅するというのは合理的な気がするんだけど > > 経済学の視点だとこれは間違ってます? > 富の総量が過剰という仮定自体がおかしいのでは じゃあ 各家庭の冷蔵庫に冷凍あんまんが10個ある状態だと何も起きないけど 各家庭の冷蔵庫に冷凍あんまんが1万個ある状態だと大半は腐って消滅 という比喩ならどうだろう 参考:2008/09/27(土)18時39分49秒