>  2008/09/28 (日) 11:11:55        [qwerty]
> > 日本だけそうだからそれが悪いのかってのは考慮すべきじゃないかな(;´Д`)
> > 国家公務員と地方公務員のさがあんまりないってのは漏れは悪くないと思う
> > 民間は派手に競争したらいいだろうけど公務員は公務員同士で変な差別意識を持たない方がいいんじゃないかね
> > それに道州制の導入とかって話もあるしこれからどうなるかわからないよ
> そもそも所属してる組織が違うんだから差別意識も何もねえだろ
> 日本は一応地方分権を前提にしてる国家だ
> そもそも地方と国家公務員で給料差がないことのメリットを教えてくれ
> 平均給与を下げて浮いた予算で福祉関連の職員数を増やすほうが
> 地方の実情にもあっているんじゃないかね?

もちろん所属してる組織は違うだろうよ(;´Д`)
でも同等程度って意識は相互に話し合う上で重要だと思うんだよね
大きな差が付いたらやっぱり国家公務員ではないんだからって意識はどうしても出てくると思うなあ
同程度の集団であり同程度の意識を持つべきだってことを給料は強要すると思うよ
それに地方でそれなりの給料を貰ってる人がある程度いないってのはやっぱりまずい
またろくな産業がない地域だからこそ多少でも余裕のある層を養っておく必要はあると思う
貧すれば鈍する地域丸ごと鈍することになる

参考:2008/09/28(日)11時04分26秒