> > 国に流れる財の量には限度があるから > > 民間と国家とで税金という予算の分捕りあいをしてる形だわな > > 公務員の給与維持のためには税金を上げる(民間の負担が増える)ってことしかない > > 俺は民間の立場だからそれを否定するのは当然の話だよ > > これは日本に限らずどこの国でもそうだ > 分捕り合いはそうだけど都会はともかく地方じゃ貴殿の思うようには行かないな(;´Д`) > なんで地方で道路ばっかり作ってたのかって話みたいなもので そうだね だからっていつまでも国が地方にあれこれ世話をするわけにはいかない 「地方は力ないから国が金出しましょう」じゃバブル以前の時代に逆戻りだ それじゃいかんからってことで改革が謳われたんだろ 地方が困るからって大元の国が破綻しちまったらどうしようもない 教育予算や福祉予算を減らすよりはまだ地方公務員の平均給与を減らしたほうがよいんじゃないか どこの予算をけずるかっていう優先順位の問題だよ 参考:2008/09/28(日)11時35分13秒