>  投稿者:U2 2008/10/26 (日) 02:18:55        [qwerty]
> > 以下の文章でわかりにくいところある?(;´Д`)
> >  ハードウェアとは、コンピュータを構成する装置のことです。ハードウェア
> > は大きく分けて、人間がデータの入力を行うための入力装置と、プログラムや
> > 入力されたデータを保存するための記憶装置、データに対して各種の演算を行
> > うための演算装置、演算結果を人間が認識できるかたちで外部に知らせるため
> > の出力装置、プログラムに従って他の装置を制御する制御装置の5種類があり
> > ます。
> 何千回書かれてきた文章なんだろうなこれ(;´Д`)
> どっかから図版をパクっていいから装置の例と対応させないとポカーンとなると思うよ

演算装置だけで1筐体とかみたいなシステムだと説明するの楽なんだけどな(;´Д`)
共有メモリで1筐体、ディスク装置で10筐体とか

参考:2008/10/26(日)02時12分47秒