> 2008/12/04 (木) 21:55:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > データ通信端末専業で初めて電話番号とかないという消費者向けの建前でやってたから
> > その流れもあるんだと思うよ(;´Д`)そのうち普通の携帯みたいな契約もやれるようになるんじゃないかな
> > 漏れもデータ通信端末の更新をしようとしてサポートに電話入れたんだけど
> > SIMが対応していれば端末の買い増しという形をとることは可能なんだそうだ
> > でも漏れの持ってる最初に出たCF型の端末は新しいHSUPA端末のSIMと違うので
> > それは出来ませんと言われてしまった
> > 始まったばかりだからかもしれないけどなんかちぐはぐだよね
> 通信料金に端末代上乗せして縛りつけて売ってるから、白ロムみとめちゃうと
> 端末代金回収モデルが崩れちゃうから出来ないんだろうけど、
> 普通にFOMAと繋いでデータ定額使った方が良くなってきた(;´Д`)なんだかなぁ
いや(;´Д`)一応一括で買えるプランもあるんだ
無茶苦茶高くなるけど結局そこは他社と同じ
だから縛りが理由ってこともないと思う
システム整備するコストを削減したいとかそういう理由なんじゃないだろうか
いずれにしても始まったばかりの会社なんだなあと思う
MNPの対応なんか当面する気がないようだしね
これも同じような理由かと漏れは思っているよ
携帯電話は別に持って売るから単なるデータ通信でいいや漏れは
参考:2008/12/04(木)21時52分03秒