> > ボーダフォン時代を味わった漏れは > > ソフトバンクになってから大分通信エリアマシになったと思う(;´Д`) > > 都内だと結構地下でもauと戦えるよ(;´Д`) > 当時大勝してたそのauが一気にうんこになったのはなぜ(;´Д`) 今でこそSBよりマシなキャリア扱いだけど、 auも出たてはDoCoMoより品質の劣るキャリアだと思われていた ただ、そこを学割で激しくがつーんと学生に一時期浸透した それが7年ぐらい前かな そこから家族割りで家庭へと浸透しつつあったところで 回線品質は悪いけど他キャリアより安いSBが出現して これまでauが取り込んできた客層を根こそぎ持って行かれた 危機感を覚えたauは、独自性のある端末開発を放棄して 1円付近で提供出来る端末のラインアップに注力した その結果大半のメーカーはやる気を無くし他筐体の使い回しや低品質化に走った その結果ますます人気が落ちて……ときりがない 参考:2008/12/13(土)12時42分40秒