> 2008/12/25 (木) 02:25:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > データはバイナリエディタに放り込めばすぐわかるよ
> > ほとんどべただよ(;´Д`) 最初にインデックスデータと頂点データへのアドレスが入っている
> 誰かの調べたこと二度繰り返すのは無駄すぎる
> 仕事が忙しいから睨めっこする時間取れないよ(;´Д`)
struct skl_head
{
BYTE fcc[4];
DWORD d0;
DWORD d1;
DWORD d3;
DWORD fsize;
};
struct skl_blk
{
DWORD pid;
DWORD tid;
DWORD num;
float p[3];
DWORD w0[3];
DWORD w1[3];
};
struct num_t
{
BYTE fcc[4];
DWORD fsize;
WORD n0;
WORD n1;
WORD n2;
WORD n3;
float v0;
float v1;
float v2;
float v3;
DWORD w0;
DWORD w1;
DWORD w2;
DWORD w3;
float v4;
float v5;
float v6;
float v7;
};
struct num_b
{
DWORD d0;
DWORD d1;
DWORD d2;
WORD w0,w1;
DWORD d3;
WORD n0,n1;
DWORD d4;
DWORD d5;
};
struct vertex_blk
{
float x,y,z;
float nx,ny,nz;
float u,v;
BYTE bn[4];
float w0,w1,w2,w3;
};
これをstirlingのstruct.defにつっこめばいいよ
エンディアンはビッグエンディアンにして
参考:2008/12/25(木)02時20分50秒