> 2008/12/25 (木) 16:43:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なぜ例文が必要なのかさっぱりわからんが(;´Д`)代名詞も理解できない人?
> 国名とかで使ってるのを知らないんだ(;´Д`)単純に知りたい
今回は特別に教えてやるが、もう二十歳を過ぎたら他人に聞く前に自分で動かなきゃだめだぞ
http://www.eibunpou.net/02/chapter5/5_4.html
国名は「国民」「国家」のように擬人化して考えた場合には女性扱いに、「国土」の意味が濃い場合には中性として扱われますが、これらも最近の用法は中性扱いの傾向が強くなっています。
England is proud of her〔its〕great poets.
(英国はその偉大な詩人たちを誇りとしている)
Japan should open her〔its〕doors to foreign-made goods.
(日本は外国の商品に対してその門戸を開放すべきである)
Switzerland is noted for its beautiful scenery.
(スイスはその美しい景色で知られている)
http://euproject.at.infoseek.co.jp/russian/01-10.htm#10
Урок 10 名詞の性と形容詞
第1版:2003.10.04
まずは、次の英文をご覧下さい。
Japan is now very different from what she was twenty years ago.
(現在の日本は、20年前とはずいぶん違っている。)
この場合、sheはJapanを表します。
このように、英語では、国名をsheで受ける場合があります。
国名を女性と見なしているわけです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%A9%9E#.E6.80.A7
参考:2008/12/25(木)16時34分18秒