>  2008/12/30 (火) 08:59:04        [qwerty]
> > すげー(;´Д`)パソ通時代ぐらいの言葉だと思ってたよ
> > ロハ
> > ロハとは、無料のこと。
> > 【年代】 大正時代~  【種類】 若者言葉
> > ロハの解説
> > ロハとは「無料」「タダ」を意味する言葉で大正時代から昭和初期にかけて流行った若者言葉である。
> > ロハがなぜ「無料」なのか?「タダ」と読む漢字に『只』があるが、この漢字の上下を分解してロハと読んだ。
> > 後のコギャル語やギャル文字にも通じる言葉遊びが大正時代からあったということである。
> えっ?(;´Д`)

えっ?(;´Д`)常識だったのん

参考:2008/12/30(火)08時57分45秒