>  2009/01/06 (火) 23:55:57        [qwerty]
> > 外国人の生活保護世帯急増、登録外でも37自治体が対象に 
> >  生活保護を受給する外国人世帯が急増している。06年は2万9336世帯で 
> > 10年前の1・7倍。 
> >  一方、生活保護法は国民が対象で、外国人の保護受給は権利ではないとされ、 
> > 福祉現場で運用に差も見られる。 
> >  主要73市・特別区への読売新聞の調査(7月)では、DV(配偶者からの暴力) 
> > を逃れるためなど、やむを得ない理由で外国人登録地と異なる自治体に生活保護 
> > 申請した場合、37自治体は「保護できる」、25自治体は「保護できない」と回答した。 
> >  厚生労働省によると、全保護世帯は108万世帯。外国人世帯は、国籍別で 
> > 韓国・朝鮮が最多の2万2356世帯。中国の2847世帯、フィリピンの2399世帯 
> > が続く。韓国・朝鮮人の高齢化やフィリピン人女性の離婚の増加などが、急増の要因 
> > とみられる。 
> >  日本人の場合、住民票を登録していない自治体でも受給できる。しかし、 
> > 外国人に対する保護は、生活保護法の準用措置で、54年の厚生省通知は 
> > 「申請は外国人登録をした自治体に行い、不服申し立てを認めない」としている。(以下略) 
> > (2008年7月27日03時14分 読売新聞) 
> > http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080726-OYT1T00903.htm 
> > 外国人のために税金を納める日本人
> > 頭が下がりますね
> 2万くらいなのか(;´Д`)もっといるのかと思ってた

帰化は含めないんじゃないの?

参考:2009/01/06(火)23時55分01秒