> 2009/01/25 (日) 00:19:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 支援はいろいろ効くけどCPU使用率が本当に1%未満になるのはH.264だけ
> VAIOtypePって動画再生どうなのかな(;´Д`)H.264楽勝?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090121/zooma395.htm
次に動画再生を見ていこう。type Pの特徴として、インテルのGPU内蔵チップ
セット、システム・コントローラー・ハブ(SCH)の「US15W」を搭載しているこ
とだ。この中には、 MPEG-4 AVC/H.264、WMV9、MPEG-2、MPEG-4のハードウェ
アデコーダが入っている。つまりこれらのフォーマットの動画ファイルであれ
ば、 CPUの負荷を上げずに再生することが可能だ。ただし、このデコーダに対
応のソフトウェアでの再生に限るという条件がある。
Atomプロセッサで再生が難しいのは、ハンディカムなどで撮影したAVCHDの
ファイルである。H.264のなめらかな再生は、かなりハイエンドな CPUでも条
件によっては引っかかる場合もあるぐらいの処理だが、これがAtomプロセッサ
搭載機で再生できるのはすごい。その対応ソフトだが、画面がフルスクリーン
状態のVAIO Media PlusとWindows Media Playerでは利用できるという。
参考:2009/01/25(日)00時15分10秒