> > しかしそれを描き表すだろう?(;´Д`) > > その結果そこにそれが存在してしまった時点でもう既に意味が含まれているんだよ > > 作り手の意図は無視しても鑑賞者が勝手にそれに意味を見出す事 > > それ自体を避けるってのは至難の業っていうか不可能だろうな > だから「芸術の本質はマテリアルではなくあくまで作者の意図をどれだけ明確に表して > いる存在であるかが重要」なら作者が作ることしか考えず作ったものが > 色々解釈されて芸術にされてるものは何なんだって言ってるんだけどなぁ(;´Д`) だから「作る」という行為は鑑賞者のその行為自体を誘発するものなんだって(;´Д`) それが例え便器だろうがうんこだろうが作ってその存在が鑑賞者の目に触れる 限りはあくまで作者の手の平の上なんだよ 「作る」という事と「作者の意図」ってのは全く同じ意味だ 参考:2005/07/20(水)12時52分47秒