>  2005/07/23 (土) 17:15:40        [qwerty]
> > マジ?(;´Д`)水道局に電話を…
> > 二次(契約世帯)側の詰まりではなく
> > 一次(供給)側の甚大なダメージが原因の可能性が
> さっき瞬時電圧低下の話出てたから、もしかしたら下水処理場とかの
> ポンプみたいな同期電動機が停止したのかもしれん
> 海の近くの発電所で発電機が地震で止まってたら、周波数変動がかなり出るし

あぁ(;´Д`)そっち側のダメージでかかったのか
ポンプは一号機二号機が対になって交互運転できるよう設置してるはずだけど
リレーの関係で両方ともシボリしちゃってるのかも知れないね

換気をよくして中毒にならないよう注意してくれ(;´Д`)マジレス

参考:2005/07/23(土)17時13分02秒