> > さっき瞬時電圧低下の話出てたから、もしかしたら下水処理場とかの > > ポンプみたいな同期電動機が停止したのかもしれん > > 海の近くの発電所で発電機が地震で止まってたら、周波数変動がかなり出るし > あぁ(;´Д`)そっち側のダメージでかかったのか > ポンプは一号機二号機が対になって交互運転できるよう設置してるはずだけど > リレーの関係で両方ともシボリしちゃってるのかも知れないね > 換気をよくして中毒にならないよう注意してくれ(;´Д`)マジレス 地震による機械的振動からの保護か、周波数変動による脱調かわからんけど 瞬間的に電圧が落ちたなら、そのへんの電信柱の6kV系の問題ではなくて 275kV/500kVの超高圧関連の高速再閉路動作とか発電機脱落が考えられる 貴殿リレーとか言ってるけど同業者かい? 参考:2005/07/23(土)17時15分40秒