> > だから全部家でやれなんて言っていないよ > > 家庭で世話できるレベルのうちは各家庭でやれる方向に持っていくしかない > > 失業者対策で介護業界への間口を広げたところで > > 長期的に見て介護を志す人が増えるわけないんだから > > それなら70歳から老人ホームだったのを75歳からにするように家庭の割合を増やすしかない > その言い方だと今介護受けてるのは家庭で世話できるレベルの奴ばっかって感じだな(;´Д`) なんでそういう解釈になるんだ? 介護施設に限界が出てるんだから各家庭が負担してた部分の 割合を上げざるを得ないっていう話だよ うちの婆ちゃんもウンコを壁に塗りたくるレベルになるまで介護施設に入れず 大変だったけどそこまで家庭で世話をせざるを得ない時代になってんだから 参考:2009/04/02(木)22時51分07秒