>Six Perfections 投稿者:Six Perfections 2009/04/03 (金) 07:07:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > すごいネタ書くよ?スペースシャトル乗って天体を遠くに見る。例えば地球でいいや。地球が遠くに見える。
> > しばらくすると地球は瞬間移動したかのように自身の手前に出現するが、あれは地球が太陽公転の周回によって、
> > なんらかの重力の働きで地球が瞬間移動したのだと見えたけど、実は・・・自分の乗ってるシャトルが地球の重力によって
> > 瞬間移動したんだね。シャトルからの撮影で、天体の瞬間移動やブレが起きる際は、シャトル自身がその天体の重力によって
> > テレポーテーションしてると考えるのが自然だ。惑星への着陸の際には、例えば火星でいいや。
> > 惑星を遠くに見て重力によって手前に進出するこのテクニックを使わないと、着陸できないあるいは燃料を大幅に損する。
> > まぁ、自然にそうなるだろうから問題なしだ。
> > 一般的なネタとして、飛行機が着陸する際に、滑走路に入りスピードが落ちると「ザーーーーーーン!」って音がするけど、
> > あれは、エンジンが切れる音なのか、気流からの摩擦の音なのかどっちなんだろうか?たぶん、気流の摩擦の音だね。
> 補足として、宇宙飛行の基本は、太陽を背に移動する。でないと、重力(天体)が見えないからね
> 月の着陸よりも火星への着陸の方が容易だ。地球に近いからね。月は大気がないうえに重力が小さいので、
> エンジンが勝ってしまうのだと想定される。
やっぱり天体がテレポテーションしてるんだと思うよ(´ω゚)シャトルがテレポーテションするのであれば、
その天体の重力圏からは脱出できない(´ω゚)まぁ(´ω゚)さすがに重症だと思われるので(´ω゚)このネタはやめるよ。
参考:2009/04/03(金)06時31分43秒