>  2009/04/05 (日) 05:02:26        [qwerty]
> > そういうのを考えると壮大なロマン感じる(;´Д`)
> > 1万年くらい家族単位で暮らしててアアーとかウウーとか合図の延長みたいな言葉話してて
> > 次の1万年では隣の家族とも共同で暮らすようになってアギャーとかンゴエーとかちょっと合図の種類が増えたとか
> > 物凄い悠長な進化してきたんだろうな(;´Д`)すげえな
> 言葉の発達は一度発達し始めたら急速だったんじゃないかな(;´Д`)
> 赤ん坊だって一度覚えたらあんだけ急に喋るようになるんだし

ちょうど同じ例考えてた(;´Д`)最初はなだらかでそのうちどんどん応用しはじめたんだと思う
道具もそうかな 最初は尖った枝探してひたすら使い捨てしてたのにそのうち何かに
ぶち当てて成型するようになってこう叩くとこんな形になるってのが伝播すると
んじゃこっちから叩いてみるかとかそんな感じでどんどん進化する

参考:2009/04/05(日)04時59分33秒