>  2009/04/17 (金) 17:59:18        [qwerty]
> > 分かりやすくするために石高ってのをお金に換算して考えてみなさい
> > 石高ってのを町内総生産って考えるといい
> 全部が領主のものになるわけじゃないよ
> 年貢率をかけた分が実質徴収分そっから報酬等を分配し
> さらに米を換金すると城持ってたらとてもじゃないが貧乏所帯だよ

俺は千石という石高の大小について語っているけど
貴殿はそこから得られる領主の収入について語っているので
そこで全然話が異なっていると思うよ
埼玉県の県内総生産と県知事の収入が違うのはそりゃ当たり前だ
その上で千石もあれば十分な領主だと言っているんだよ
そして石高で話しているってことはもちろん検地以降の話だろうけど
検地以降で1000石領主が城を持てると思うかい?
あっても戦国時代に作られた山城が残っているって程度じゃないの

参考:2009/04/17(金)17時51分19秒