> 2009/04/19 (日) 18:47:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 「筆者の考える『こうであってほしいソニー』は違う。圧倒的に凄い技術力をもって他を引き離し、
> > 孤高のフォーマットであっても、他社にぐうの音も言わせない“もの凄いもの”を作る。
> > それこそがソニーではないか。他を突き放す、尖った技術をわれわれに見せつけて、
> > 感動を与えてほしい。ソニーにとって大事なのはサービスより『感動させる技術』である」
> > そりゃ昔は感動させる技術はSONYしか作れなかったかもしれんけど
> > 今はそういうとこ他にもあるんだからあんまりSONYばかりに期待するのはどうかと思うな(;´Д`)
> ■ソニーらしいアプリケーションはこれだ!
> 最後に、新しい時代のソニーらしいアプリケーションとは何か。なかなかソニーもそれをつかめないでいるので、これぞユーザーが望んでいるというものを列挙しよう。
> (1)iTunesでは絶対にできないDSD(ワンビット)、もしくは192kHzサンプリング/24ビットの圧倒的な超高音質配信
> (2)その辺の“超解像モドキ”を蹴散らす、圧倒的な解像力向上のスーパーDRC(デジタル・リアリティ・クリエーション)
> (3)フレキシブル有機ELのVAIO
> (4)有機ELのシアターテレビ
> (5)人の目のダイナミックレンジをそのまま再現するディスプレー
> (6)4K×2Kテレビ(東芝がやると言っているのに、なぜソニーはやらないのか)
> (7)全ての過去番組を見ることができ、全部のチャンネルが録れ、全部のチャンネルを活用できる「全録コクーン」
> えー(;´Д`)
なんか投資ファンドを騙すにはうってつけのフレーズばっかりな気がする(;´Д`)
参考:2009/04/19(日)18時46分17秒