>  2009/05/07 (木) 19:12:38        [qwerty]
> 連続殺人事件(X)が起きました
> 指紋やDNAなど決定的な証拠物は見つかりませんでした
> 警察は状況証拠のみで容疑者(A)を逮捕しました
> 容疑者(A)は容疑を完全に否認したまま起訴されました
> そんな中で新たな殺人事件(Y)が起きました
> (Y)の手口は前に起きた連続殺人事件(X)と非常によく似ています
> 指紋やDNAなど決定的な証拠物はやはり見つかりません
> (Y)の犯人は不明のままです
> 日本の裁判制度において、この場合
> 新たな殺人事件(Y)が発生したことは容疑者(A)の裁判に影響を与えますか?

与えないよ
裁判ってのは起訴された事案に対してのみ行われるから
ただ別に真犯人が見つかったら訴訟取り下げや検察が無罪の求刑をする

参考:2009/05/07(木)19時09分48秒