>Six Perfections 投稿者:Six Perfections 2009/05/12 (火) 03:12:40        [qwerty]
> > MACアドレスのMACって何の略?
> その説明は(´ω゚)僕に任せて
> Media(´ω゚)Access(´ω゚)Control
> そのネットワーク機器に割り振られる(´ω゚)固有の番号
> スイッチングハブよる複数端末を(´ω゚)保持した状態での送信の際に
> ある固有のネットワーク機器の識別として(´ω゚)使用する
> MACアドレスがないとハブは全てのポート(´ω゚)つまり全ての端末に
> 同じ情報を送信する事になることから(´ω゚)この仕様が必要とされる
> 一般的なPCではルーターによるDHCPやNATの設定の際に(´ω゚)必要となる
> その端末がどのIPを使うのかを(´ω゚)把握してないといけないからね

追(´ω゚)記

OSI参照モデル第一層の中継機器
MACアドレスの識別なし(全てのportにデータを垂れ流し)
http://e-words.jp/w/E3838FE38396.html
http://e-words.jp/w/E383AAE38394E383BCE382BF.html
OSI参照モデル第二層の中継機器
MACアドレスの識別あり(MACアドレスの識別により固有portへデータを送信)
http://e-words.jp/w/E382B9E382A4E38383E38381E383B3E382B0E3838FE38396.html
http://e-words.jp/w/E38396E383AAE38383E382B8.html

参考:2009/05/12(火)02時31分15秒