>  2009/06/05 (金) 01:50:00        [qwerty]
> > 完全に合理的に考えればどういう100万円であっても同じだけの効用があるはずなんだけど
> > 人間の心理には想像以上にバイアスがかかりやすいからそうは感じなくて結果として不合理な行動を起こしやすい
> > じゃあ何も分からないのかというとそうではなくて
> > 特定の状況ではどういうバイアスがどの程度の範囲で発生するかというのを実験とかから統計的に調べて
> > その結果を織り込んで適した行動を考えていくのが行動経済学(;´Д`)
> 例えばスーパーで同じ惣菜を500円の半額で買うのと300円の2割引きで買うのでは
> どちらがより割引感お得感が大きいかという感じだな(;´Д`)

それは心理的にも実際の額としても500円半額の方だろう(;´Д`)

参考:2009/06/05(金)01時45分36秒