>  2009/06/14 (日) 03:11:55        [qwerty]
> > 全てを描くことは出来ないわけだよ(;´Д`)理想論だな
> > 実写でも実情は変わらないけど全ては代替品に過ぎない
> > ただし小道具を追求することで作品が生きてくるタイプの作品もあることは認めるよ
> いやいやどんなしょぼそうに見えるアニメ
> 例えばあたしんちだって小道具はそれなりの水準で追求されてるよ(;´Д`)
> 要はこのミスはミスであって、だからって責めてやるなといいたいだけ
> マニアがどうとは言わなくて理詰めで気づけることだし気づかなかったのは
> 演出と監督と音響の責任だけど、だけど気づけた可能性のある以上やっぱりミスだしそこは調整とかそういう問題ではないと思う
> というか気づいたらこんなもんなんとでも出来たと思う
> でもまあ言い出したらキリがないことも確かでこのミスをミスだとあげつらう必要もないと思う
> つまり俺は別に言いたいことなんてなくて言えば言うほどどうでもいい意見に聞こえるんだろうけど
> それこそどうでもいいといいたいことを理解してほしいという意味での中庸(;´Д`)

他の人の意見だけどこれに関してはむしろテンプレとして一眼レフのシャッター音が要求された可能性が高いと思うな(;´Д`)
最初は健闘不足かと思ったんだけど
つまり十分に小道具の水準を要求するからこそそうした可能性がある
今現在あの手のカメラを使っている人がほぼいない以上事実を追求することは意味がないだけでなく
むしろ問題があるかも知れない
そもそもヴァルキュリアは他にもつっこみどころがあるにもかかわらず
たまたまよく知っているカメラのシャッター音だけに突っ込むのはオタクの悪癖だと漏れは思うね
とても中庸とは思えない
まあ映像作品で小道具が貧弱過ぎることが多いのは否定しないよ

参考:2009/06/14(日)03時07分04秒