>  2005/07/31 (日) 09:35:26        [qwerty]
> > ドラマ「女王の教室」より
> > あなたたちは、この世で、人もうらやむような幸せな暮らしが
> > 出来る人が、何パーセントいるか知ってる? たったの6%よ。
> > 日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに
> > 暮らせるように、あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、
> > 成り立っているんです。
> >  
> > そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
> > 今のままずーっとおろかでいてくれればいいの。 
> > 世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
> > テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
> > 会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
> > 戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
> > イメージできる? 彼らはこうしている間にも、
> > あなたたちが経験したことのないような裕福な生活をし、
> > 決して手に出来ないような、特権やサービスを受けているんです。
> > 愚か者や怠け者は、差別と不公平に苦しむ。
> > 賢いものや努力をしたものは、色々な特権を得て、
> > 豊かな人生を送ることが出来る。
> > それが、社会というものです。 
> あの教室では主人公の女の子だけが差別と不公平に苦しんでるけどな

しりあいの教員が「世の中に勝ち組負け組と言うことばがありますが、この学校に来てる時点で君たちは負け組です(゚Д゚)」
と言ったそうだよ
一年生はみんなショックを受けてたと言ってた
有名私立はもう内部進学が半分以上を越えてるので努力とか才能で良い大学に入れるという事は無いんだそうだ
貧乏人の公立、金持ちの私立
そんでもって東京はあのオバカな教科書にもならないレベルの本を教科書にするから益々進学率が下がり
貧乏人は貧乏人として再生産される事になるようだ

参考:2005/07/31(日)09時25分09秒