>  2009/07/26 (日) 22:50:00        [qwerty]
> > このシステムの特性について言及するとリプレース対象のマシン・システムは
> > 測定装置にシリアルでつながったタダの中継機なんだよね(;´Д`)
> > 蓄積データなんか持ってないようなもんだからデータ差なんて問題にならないんだ
> > 災害用には件の保管ファイル、通常で言うと開発成果物に相当する物は
> > 別の離れたセンターにもメディアはおいておくよ
> > まぁ災害にあったら設備のほうが絶対に普及は遅れるから
> > システムどころの問題じゃないけどね
> そういうシステムならあんまり内容についてはシビアになる必要はないね(;´Д`)
> 気になる点といえばさっきも言ったけどシリアルまわりかな

ご理解いただけたようで
シリアルだけが心配なんだよ(;´Д`)
実機検証をとってシリアルもOKです、やりましょう、出来ましたとなっても
じゃぁ5年後調達できたPCのシリアルポートではどうよ?
シリアルポート付きのPCが調達できなくてUSBシリアルではどうよ?ってなるとさ
通信方式にシリアルを残したままの更新ではそこはどうしようもないので
そこんとこだけはリスクとして理解しておいてくださいって話にしか
出来ないかなぁと(;´Д`)やっぱシリアルは低レベル過ぎて怖いよね

参考:2009/07/26(日)22時45分00秒