>  2009/07/26 (日) 23:01:32        [qwerty]
> > ご理解いただけたようで
> > シリアルだけが心配なんだよ(;´Д`)
> > 実機検証をとってシリアルもOKです、やりましょう、出来ましたとなっても
> > じゃぁ5年後調達できたPCのシリアルポートではどうよ?
> > シリアルポート付きのPCが調達できなくてUSBシリアルではどうよ?ってなるとさ
> > 通信方式にシリアルを残したままの更新ではそこはどうしようもないので
> > そこんとこだけはリスクとして理解しておいてくださいって話にしか
> > 出来ないかなぁと(;´Д`)やっぱシリアルは低レベル過ぎて怖いよね
> というか要件話すなら最初から中継であってデータの整合性は
> どうでもいいという事を言うベッキーヽ(`Д´)ノじゃなきゃ普通ならどんだけ適当な提案だと思う

ごめん

つかVMで延命するシステムがデータを蓄積する場合は
それこそVMWare社の可用性のための諸々の製品で
別個に同期コピーを保持するとかなんとかになるんだろうなぁ(;´Д`)

もしくは蓄積先だけは最低限改造して別DBや別システムにして
今まで通りの可用性の問題解決で対応するとか

参考:2009/07/26(日)22時54分58秒