>  2009/07/27 (月) 00:23:49        [qwerty]
> > 「なんで外国の人が地方参政権を持つことが許せないのか?」
> >  民主・鳩山代表の発言に私は青くなった
> > 国家と国家の関係は冷厳で、個人同士の関係とは次元が違う。これは、国際政治の常識だ。
> > にもかかわらず、自民党の福田康夫前首相は「お友達の嫌がることはしない。国と国の関係も同じだ」と述べた。
> > 驚いた人は少なくない。ところが、民主党の鳩山由紀夫代表は「日本列島は、日本人だけの所有物じゃない。
> > 仏教の心を日本人が世界で最も持っているはずなのに、
> > なんで外国の人が地方参政権を持つことが許せないのか」と公言した。
> > 50年間現実の国際政治を観察してきた私は青くなった。本気で友愛外交をやるつもりなのだ。
> > 横田めぐみさんを含む拉致被害者の拉致実行犯、北朝鮮工作員、辛光洙(シン・ガンス)元死刑囚の
> > 除名釈放嘆願書に署名したのは菅直人代表代行だ。輿石東・参院議員会長は
> > 「教育の政治的中立といわれても、そんなものはありえない」と堂々と述べた。
> > 日本の過去の「罪」を調べるため、国会図書館に恒久平和局をつくるという。
> > http://sankei.jp.msn.com/culture/books/090726/bks0907260735002-n1.htm
> これを日本人が音頭をとってるんだから困ったもんだ(;´Д`)
> しかも調査をするっつったって国際的には全く関係なく
> あくまで2国間の問題解決として、なんだろ?意味ないよ

だから選挙するんですよ
民社党がクーデターを起こして党の方針を強要しようとするなら問題だけど
国民はそれを支持する自由も支持しない自由もあるし
その結果は投票で問われるだけで

参考:2009/07/27(月)00時21分14秒