> > 現場の意見聞かないで発注したり受発注双方で充分にセッションしないでスタートしたり > > 受注側が足りないのわかっててあとで追加時に金取ればいいじゃんとか言ってみたり > > 単純にあとで思いついたりするから > 技術者⇔営業⇔お客⇔現場をやめて > 技術者⇔現場にして成功している会社とかないの? いろんなパターンの企業があると思うけど、うちは 技術職←→営業職(フィルタリング)←→顧客 つまりネットに例えると営業職の人がファイアウォールになってくれてる これはありがたいことだと感謝してるよ 参考:2009/08/12(水)19時01分39秒