>  2009/09/11 (金) 05:12:17        [qwerty]
> > 「各記号がそれぞれ別個に存在している」という知識は初期状態において明らかじゃないだろ
> > 我々はそれぞれが別個に存在しているのか組み合わさってるのかを自分で判断しなければならない
> > で、「距離が近い=組み合わさっている」と見なすのであれば
> > 「1X 1」は「Ⅸ I」という解釈以外ありえないことになってしまうんだが
> 「距離が近い=組み合わさっている」なんてことは言っていないぜ
> 「“組み合わさっている場合は”距離が近い」だよ
> そこを曲解されては話が水泡に帰すので勘弁してほしい
> 数字の「11」を「じゅういち」と捉えるのも「1と1」と捉えるのも両方いけるが
> 「1  1」は11と捉えるよりも「1と1」と捉える方が自然だろうって話なんだ

仮に貴殿の主張を全て認めたとしても「より自然でない方」を間違いと断定するには根拠が弱いと思うな

参考:2009/09/11(金)05時06分28秒