> 2009/09/16 (水) 04:55:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > オンキヨーは14日、パソコンのブランド「ソーテック」を廃止し、社名のオンキヨーに統一する方針を明らかにした。
> > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090914-00000134-mai-bus_all
> > 漏れの初Windows機であるソーテックブランドが消えるとは悲しい
> なんでオンキョーじゃなくてオンキヨーなの?(;´Д`)ばか?
ONKYOというオーディオメーカーがあります。
オンキョーと普通に発音していたのです、ワタシ。もちろん、ほかの人もオンキョーと発音しています… よね(笑)。
でも、パンフレットを見るとカタカナ表記は「オンキヨー」なのです。パンフレットはもちろん、メーカーのサイトを見ても「オンキヨー」なのです。
読みは「おんきよー」が正しいのかと、そんなはずじゃないのにそんな風にひとり疑問を抱えていたわけであります(大笑)。
で、上記の川の果てさんとこを見ていたら、以下の文章がありまして。
単に戦前の頃は小さいャとかィとかがなかったのだそうで。だから富士フイルムも読みはフィルムだったりということなのだとか。
そ、そうなのかぁと。
オンキヨーもそういうことでオンキヨーと表記され、読みは「オンキョー」なんだと…。
http://morepaso.seesaa.net/article/114059434.html
参考:2009/09/16(水)04時54分01秒