> > とりあえず欲動の抑圧が何なのか我々に説明してみろ > ユダヤ的な聴覚文化では視覚による解決を基本的には否定しているのだが > たとえば後期のフロイトやリオタールは論文の中でそれらは感覚的与件による欲動の > 解決を否定し聴従によるメシア論的世界観を前提とするため、結果として聴覚 > の文化の優位性の中では欲動は抑圧され外在化されるという結論があるんだよ(;´Д`) 抑圧されるのに外在化するってどういうことだ(;´Д`) 参考:2009/09/21(月)20時34分30秒