> 2009/09/23 (水) 21:48:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 空戦では先に見つけたほうが勝ちってのも分かるわ(;´Д`)レーダーも捜索範囲狭くて
> > あんまアテにならないもんで肉眼で見つけてそっちにレーダー振ることもある
> > AWACSはとっても頼りになる
> 交信内容全部の英語と和訳の歌詞カードのようなものがついてるんだが大体こんな感じなんだ
> 「上か?」
> 「もっと右だ」
> 「右」
> (互いに誘導しあってる まるでスイカ割)
> 「機首をもう一度戻す」(結局自分の位置まであやふやになったので一度正気に戻る)
> 「(レーダー)レンジを変えろ」(結構頻繁に変えないと見失うらしい)
> 「ブリップ(輝点)が(一瞬捉えて結局見失った)」
> 「お前(僚機)はどこにいるんだ?」(しきりに僚機の位置を気にする)
> (その間にAWACSから色々指示がくる)
日本のF-15はまだAWACSとのデータリンク積んでないんだっけ(;´Д`)音声指示のみだと苦しいな
米空軍のF-15がインド空軍のロシア機と模擬戦したんだがAWACSなしでやったもんだから
何度も撃墜されたらしい新鋭機も強いがMiG-21も小さすぎてレーダーで見つからんとか言ってた
この辺を強化したのがAESAレーダーでF-15の最新型やF-22以降に載ってるやつだな一応三菱F-2にも
参考:2009/09/23(水)21時40分49秒