> 2009/09/28 (月) 12:57:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いや(;´Д`)リンチされているのは地元団体ってこと
> > ヤンバダムに限らずそんなのはどこでもある訳で
> > 人間叩けばホコリなんて出まくるものだし折中案に持ち込まないのは
> > よろしい事じゃないと思う
> > 民意ってのは自分の後ろ暗い部分をなかったことにする癖があるから
> > 過剰に攻撃する傾向があるからマニフェスト実現か?みたいな煽り方も良くないと思う
> > マニフェストで言ってしまった以上押し切るつもりだろうし
> > いきなり公約破りってのは恰好がつかないから
> > 引くに引けない状況というのも分かるが
> > ひとつを締めあげたら全部を締めあげないと意味がないという事を
> > 民主党は分かってないしそれが消費を停滞させる原因になるのも分かってな下げ
> ヤンバダムの地元団体が叩かれて出したホコリってどんなものなのかね(;´Д`)
> あとこの場合取れる折衷案ってどんなものなんだ?
> 彼処まで工事済んでるのにここに来て折衷も何も無いと思うんだが
延々続く工事とか(;´Д`)
折衷案は継続なら工期を明確に定めて以後は県に損害賠償求めるとか
中止なら失業者用の雇用先を作るとか
さすがに50年もやってるんだから根深い話だし発作的に中止は出来ないと思う
しかも4年後に自民党がまた勝ったら復帰するとかもありえるし現状で強硬中止は全く意味がない
参考:2009/09/28(月)12時51分28秒