>えじじ! 2009/10/01 (木) 21:00:11        [qwerty]
> > それらオーディオ向けって85℃じゃない?(;´ー`)
> > ニチコンKTが売ってればそれが良かったんだけど見つからん
> > それはそうと東信工業だとLOW ESRでも6.3~63な製品あるんだな
> > 全く使ったこと無いんだけど東信工業ってどんな具合なのよ?
> > あと全然関係ないがSANYOがコンデンサ事業売却でちょっと吃驚した
> 東信工業だけ105℃品です。(;´ω`)
> つか105℃とか63Vとか何に使うのよ。パワーアンプ?
> PC用とかで105℃品多いけど普通はそんなに要らないし
> 低容量ならフィルムコンデンサにすべき
> カップリングかデカップリングか平滑かで全然変わるけど
> 東信のは普通というかちょっとあっさりめだが良い
> ニチコンはFWとKZで全然傾向違うから好みで

物はPCのオーディオデバイスで修理です(;´ー`)Phase X24
63V 100uFなんでフィルムだときつくないかな?
んでLOW ESRは電源周りとファンタム周りに使われてる感じかな
63Vのはファンタムへ向けて供給されてるっぽいがLOW ESRな理由は分からん

あと105℃がなぜ必要なのというのは検分した感じ85℃品のは一切使われて無いからかな
筐体内だと50℃は軽く超えるので3年で105℃品でも駄目なったよ
とくにレギュレーター周りが酷い(;´ー`)

>東信のは普通というかちょっとあっさりめだが良い

悪くなさそうだな(;´ー`)ニチコンやめてこっちで揃えてみるよ

参考:2009/10/01(木)19時28分35秒