兼続(妻夫木聡)は上杉の民とともに米沢へ入る。 惣右衛門(高嶋政伸)は、みんなに必要なのは「希望」であると兼続に助言する。 兼続は松川に石堤を作ることを思いつき、家臣たちに開墾に加わる者を募る。 そんな折、兼続の娘・お松(逢沢りな)と、本多正信(松山政路)の次男・政重との婚儀が決まる。 自分が家督を継ぐと信じていた長男・竹松(加藤清史郎)はショックを受けるが、惣右衛門から、父の愛を信じるよう諭される。 自分の息子を政略のために犠牲にするのもどうやって義に昇華するんだろう