> > スライド式にしようとするとその過程で合成自体が失われる気がするな(;´Д`) > > 筒側の根元ちょい奥をABS板かダミーの40mm弾頭っぽいので埋めて蓋にして > > 本体側の一段細くなってる突き出し部分の先端な穴空けて > > そこからバッテリー入れる方式の方がいいと思う > > アレより旧型の方ならスライドギミックあるけどそっちはそっちでヤワなんだよねぇ > なるほど(;´Д`)蓋脱着ギミックがうまくつくれるかどうかが鍵っぽいですね > 軽さを生かしつつ合成が確保できるようにがんばってみます 蓋自体は筒側の中に仕込んで脱着は元々の本体と筒の接合部分依存だから 加工自体は最低限で済むと思うけどね 蓋にするものをどこまで拘るかとあとは本体上面からバッテリーコード出す際の処理と バッテリー自体が本体の中で暴れないようにどう手を打つかがポイントかな って合成×剛性○でした(;´Д`)スマンコ 参考:2009/10/05(月)11時52分14秒