>  2009/10/09 (金) 01:03:48        [qwerty]
> > 出崎のことはここで名前聞いたことあるぐらいだったが
> > 前半多少演出が古くせえなあと思ったぐらいで支障はなかったよ(;´Д`)
> 【出崎】『CLANNAD』をやっているときに、この子(ヒロイン)なんで死ぬの?
> って訊いたんです。そうしたら「ゲーム上死なないとね、泣けないんですよ」って
> 答えられた。一見シリアスなんだけどさ、オレから見るとちゃんとした根っこが
> ないんだよね。現象としてそういうのをやれば客は泣く、それがわかっているだけで。
> だから映画にするときは、どうして死ぬのか、少なくとも心の流れだけはきちんと
> 作っていこう、と。で、その死に対して、ちゃんとそれを感じる人間を登場させようとした。
> それは当たり前。当たり前のドラマを作っただけなんです。「ここで死なないと
> ゲームとしてマズイんですよね」。それは、視聴率だけよければいいや、というのと
> 似ている。「とりあえず殺せば泣くんだよね」というのは、人間を甘く見ている。
> 甘く見ているし、でもそれで通用する部分があるっていう世の中はなんかヘンだよね。
> とってもヘンだよね。
> http://www.cyzo.com/2009/01/post_1343.html
> 出崎先生がCLANNADを斬る(;´Д`)は

これはストーリーの話と作り手の手段がごちゃ混ぜになってこじれたんだと思うよ(;´Д`)

参考:2009/10/09(金)00時59分38秒