> > http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091001/206099/ > > もう見れなくなってるんだけど一応日経の記事(;´Д`) > > 狩猟採取生活では1日5時間程度の労働量で十分生きていけたらしい > > ただそれを維持するのに一人当たり10キロ平米の土地が必要なんだと > 現在でも生きるだけならそれくらいの労働量でいけるんじゃないか?(;´Д`) 江戸時代の庶民の一日当たりの労働時間は5~6時間だったというから 残業まみれの今よりずっとまともだ(;´Д`) 参考:2009/11/01(日)23時08分33秒