>  2009/11/03 (火) 03:11:27        [qwerty]
> > テレビドラマにしても増え過ぎだ(;´Д`)
> > そんなに失われた高校生活送ってた奴が多いのかと嫌な気分になる
> 悪循環なんだよ(;´Д`)
> つまり、ドラマで理想的な高校生活を見せられる→実際は単調でつまらない
> →自分の高校生活は最悪だったと思い込む(実は普通なのに)→そういう
> 生徒の一部が成長しクリエイターになってこうあり得たはずの理想的高校生活を描いた作品を作る→
> それを見た子供が理想的高校生活のイメージを抱くがやがて夢破れる→の繰り返し(;´Д`)
> 高校生活はつまらないのが当たり前と中学時代に教え込む必要がある(;´Д`)

日本で高校幻想を作った最初のドラマは飛び出せ青春とか、青春とはなんだとか
あそこらへんのシリーズだと思う(;´Д`)
石原慎太郎の太陽族とか、若大将シリーズも影響あるのかもしれないけど
古いのでよくわからないな。

参考:2009/11/03(火)02時56分40秒