>  2009/12/14 (月) 15:12:06        [qwerty]
> > アステカの祭壇とかいうんだっけ(;´Д`)
> > 見たら漏れなく不幸がなだれのように押し寄せてきて最悪死に至るとかいう
> 勝手にそんな伝説作られて大工さんかわいそう(;´Д`)

大工さんって?(;´Д`)何の関係が

アステカの祭壇とは、インターネット上で検索してはいけない言葉の一つである。

概要
撮られた場所も年代もバラバラの写真に写り込む赤い影。いずれも何かの台や壷のような形をしているが、これらはすべてアステカ文明の祭具が映り込んだものと言われている。

13世紀から15世紀まで栄えたアステカ文明。ここでは日常的に人身御供が行われ、生け贄を捧げなければ太陽が消滅する、と信じられていた。
その神事の際には、生け贄を殺すために縛った台、生き血を入れるための壷が使われていた。

その台や壷が、心霊写真として現代に蘇った。それがこの「アステカの祭壇」なのである。

http://hb.jpn.org/hb9/2007/07/post_106.html


参考:2009/12/14(月)15時09分57秒