>  2010/01/07 (木) 01:16:53        [qwerty]
> > おごりと言うより
> > ファンタジー度が高いせいで設定紹介が多くなっちゃったのが問題なんだと思う
> あの昔話みたいなのは果たして伏線だったりするのかねぇ(;´Д`)
> それにしたってあまりにもそのまま過ぎるから流石にそれは無いと思いたいが

ファンを惹きつける脚本のコツは、満足させないこと。
ファンが、『こうなるだろうな?』とか、 『こうなって欲しい』って思っていることは、
絶対に実現させない。実現しちゃうと、そこで満足しちゃう。
そうしたら、そのあとに興味を持ってくれなくなるんです。だから、わざと小さな矛盾を
入れたり、 伏線っぽいことを臭わしておいて、でも回収しないというようなことをする。

僕と監督の間では、 ”ノイズを入れる”って符丁で呼んでます。 
そういうことをすると、作品に対してフラストレーションがたまる。 常識的に考えれば、
それで見なくなっちゃうんじゃないかって思うかも知れないれど、そうならない。
かえって、最後まで好奇心を持って見てくれるようになる。

現に、脚本の内容や僕に対して、非難のメールが沢山来るけれど、そうやって、
文句を言っている人たちは、 毎回欠かさず見てくれている。
僕にとってアンチ吉野は、大切なご贔屓様です。(笑)


シリーズ構成がこんな事言っちゃう人なわけだが(゚Д゚)

参考:2010/01/07(木)01時13分33秒