>  2010/01/21 (木) 03:27:16        [qwerty]
> > 冒険家的な側面が皆無で追い剥ぎだからなぁ(;´Д`)
> 面白いと思うけどな
> 例えばそーだな
> 第二次大戦後の混沌としたベトナムでしょうがなく山賊をする主人公(日本人)
> 根城にしているのはタイのいわゆる少数民族の村。
> ここで都会との交渉にでては酷い目にあわされてた少女(当たり前だが美人)と仲良くなる
> 暫くして、主人公がその女の子絡みで暴れた都会のしがらみ(まぁ有力商人の息子(デブ)をいてこましたから親に言いつけたとしよう)で
> 少数民族とは同化策をとっている政府の一軍が派遣される
> 流石に村人だけでその撃退は無理だ、と悶々と相談していたところ
> 山賊初期に縄張り争いをした人物が「俺にまかせろ」という
> 彼は実は幇(パン・中国マフィア)の一員で、主人公にその道に誘う
> 村人には恩もあるが、まずはどういったものか正体を晒せとなり中国へ
> 中国で色々あったが杯を受け幇の一員となった主人公はタイに戻り少数部族を中国に誘う
> 二章中国編ではこの後やはり漢民族の同化政策のためにチベットやウイグルと共闘したりします

それディエンビェンフーじゃね(;´Д`)

参考:2010/01/21(木)03時24分35秒