>  2010/01/28 (木) 20:39:08        [qwerty]
> > 昔の僧侶は部落民には畜とか獣とか入った戒名をつけるので恐れ(;´Д`)仏法なんてその程度のもんだ
> マジデ?(;´Д`)

具体的には、道号・戒名に「革」「僕」「屠」など侮蔑的な文字を用いること
があった。また「禅畜門(男)」「屠士(女)」「革門」「僕男(女)」「鞁
男(女)」「非男(女)」など、一般には用いられない特殊な位号を使用する
こともあった。「玄田牛一」(タテから読むと「畜生」と読める)といった例
もある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AE%E5%88%A5%E6%88%92%E5%90%8D

参考:2010/01/28(木)20時35分51秒